物品購入申請プラグイン
物品の購入を申請したり決裁の進捗を管理したりするためのプラグインです。
申請内容は一覧表示され、さらにユーザー、スペース、製品メーカー、タグ、担当者、承認者など、いろいろな条件で並び替えたり絞り込んだりできます。過去の申請内容を検索して見つけるのも容易です。
コピー機能を使えば、過去の申請内容を元に新しい申請をすぐに作成できます。
会計の承認や発注などの進行状況を設定できるので、物品購入のはじめから終わりまでを管理できます。
イメージ画像のライセンス表記
أدوات تنظيف by Abdulla Al Muhairi flic.kr/p/5VEYdy
Creative Commons Attribution 2.0 Generic (CC BY 2.0) creativecommons.o….
申請フォームに必要事項を記入・選択
物品購入申請の投稿/編集フォームには、次のような情報を記入したり選択したりできます。
- 物品名
- メーカー名
- 金額(単価、数量、送料から自動計算)
- 申請者、承認者、担当者、その他の通知先
- 申請日、希望締切日、決済日、発注日
- 状態(未完・進行中、完了・処理済み)
- 進行状況(上長受付済み、承認済み、発注済みなど、カスタマイズ可)
入力補助
素早く簡単に申請を行えるようにするため、次のような入力補助機能があります。
- テンプレート
- 過去の申請書のコピー(複製)
- 申請者や申請日の自動入力
- ユーザーごとの、担当者や承認者の設定(ユーザーごとに承認者(上長)を予め指定しておき、フォーム上で自動的に選択されるようにします)
項目が多いと申請を行うのに時間がかかってしまいますが、多くの項目が自動設定され、入力必須なものは物品名と金額だけ。手軽に始められます。
画像やファイル添付
もちろん、必要に応じて、写真を貼り付けたり発注書や納品書などのPDFファイルを添付したりできます。
カスタマイズ可能な進行状況
ご利用の環境(お客様のワークフロー)に合わせて、進行状況をカスタマイズできます。
既定では、「申請書を会計に提出→会計が承認→購買が発注→納品を確認」という手順を想定した選択肢が用意されていますが、お客様の業務の流れに応じて自由にカスタマイズできます。
通知連携
担当者や通知先に指定されたユーザーには、ページ内およびメールで通知が配信されるので、申請内容にすぐに気づけます。また、@メンション機能を使って通知先をさらに広げることができます。
申請記事で一目瞭然
投稿された物品申請記事には、物品名、日付、承認者、進行状況などが表示されます。タイトルの書式もカスタマイズ可能なので、より使いやすいものに変更できます。
次のアクションを登録
投稿された申請書には、段落ごとにコメント、タグ付け、タスク登録などができます。
申請にあたっての不明点を確認したり、過去の事例を参照してディスカッションしたり、発注のタスクを登録したり、物品に関するアクションを一ヶ所に集約できるので便利です。
スプレッドシート表示
投稿された物品購入申請を Excel のようなスプレッドシート形式で表示する画面が用意されています。
見出し行をクリックしての並び替えや、[フィルター] メニューから絞り込みができます。
一覧表に表示する項目(列)はカスタマイズ可能です。
関連記事
チーム パフォーマンス向上を目的としたタスク トラッキング ... 仕事を効率化してチームワークを高めるための、タスクやプロジェクト管理機能の紹介です。
プラグインやアプリの紹介 ... TeamPageのいろいろなプラグインやアプリを紹介します。
備品管理プラグイン ... 社内の備品についての、交換期限、担当者、対応内容などを「備品メモ」として記録・蓄積・共有するためのプラグインです。応用次第で在庫管理にもお使いいただけます。
在庫管理プラグイン ... 原材料、仕掛品、製品、商品、備品などの在庫を管理するためのプラグインです。オフィスや倉庫などに置かれている物品の在庫数を確認して、少なくなったものの補充・発注をしやすくすることを目的としています。
備品の利用予定の管理プラグイン ... 社内のプロジェクターやホワイトボードなどの備品を、いつ、どこで、誰が利用するのかの予定を登録・共有します。
機材貸し出し管理プラグイン ... デモ機やサンプル品などの、取引先や店舗などへの貸し出しや返却を管理するためのプラグインです。
どこでもアクション ... 記事だけでなく段落ごとにコメント、タスク、タグを追加し、スレッド形式のディスカッションができます。しかも、投稿先として別スペースを指定できるので、コメント元の記事から場所を移して別のメンバーとのディスカッションも可能です。
ソーシャルグラフ、インタレストグラフ、そしてワークグラフ ... 投稿内容やユーザー情報などの「仕事に必要な情報」が、どのように結びつき、活用できるのかを紹介します。