TeamPageで作るQ&Aサイトや情報共有サイト

2015/12/09 · · 投稿者 Takashi Okutsu

前回のブログ記事では、セクション、ダッシュボード、そしてユーザーごとのコレクションに英単語をまとめて、よりWikiを使いやすくする方法を紹介しました。今回は、学習を進める中で出てきた疑問を他のユーザーに質問したり、インターネット上で見つけた情報をTeamPage内で共有したりする方法を紹介します。コンテンツを活用しやすくまとめる方法を紹介します。

質問コーナーを作る

TeamPageのWikiで英語学習を進める中で、「日本語の○○は、英語では何と言うのだろう?」「この単語の使い方は、これで間違いないかな?」のような、わからない点が出てきます。そのような質問や回答を共有することで、学習をより深めることができるでしょう。

質問記事を投稿する

質問を投稿するのは簡単です。記事を投稿するとき(または記事を投稿した後)に、「質問」と「to do」のタグを付けます。「to do」は、「何かが完了していない」ことを意味する特別なタグで、質問記事に「to do」タグを付けることで「回答受付中」を表します。

必要に応じて「緊急度」や「重要度」を表す「p1〜4」タグを付けても良いですね。「p」は「Priority (優先度)」のことです。

質問を投稿する

質問に回答を得られたら、「to do」タグを「done」タグに変更して「締切り済み」に変更しましょう。この「done」もTeamPageの特別なタグで、「何かが完了している」ことを表します。

質問をクローズする

タスクで質問する

普通の記事の代わりに「タスク」を使ってもOKです。タスクは、誰か特定の人に仕事を頼むときに使うことが多いですが、担当者を指定しなくても良いのです。もちろん、答えて欲しい相手を担当者として指定することもできます。

タスクを使うと締切日を指定できます。いつまでに回答が欲しいのかが明確になりますね。

タスクで質問する

質問をまとめる

投稿された質問は、ダッシュボードに「回答受付中」や「締切り済み」のセクションとしてまとめられます。

セクションに質問をまとめる

セクションの設定も簡単です。「質問」タグが付いたもののうち「to do」タグが付いたものだけに絞り込めば「回答受付中」セクションに、「done」タグが付いたものだけに絞り込めば「締切り済み」セクションになります。

セクション設定の例

「p1〜4」タグで絞り込めば、優先度ごとのセクションも作れます。

質問を優先度で分類する

耳より情報をシェアする

Web アクション機能 を使えば、インターネット上で見つけたページをTeamPageでシェア(共有)したり、コメントを付けたり、タグ付けしたり、タスク登録したりできます。

下図は、YouTubeの「Sozo Exchange」のチャンネルをTeamPageでシェアしようとしている場面です。

SEWを使ってTeamPageで共有する

シェアされた記事にコメントを追加して補足したり、YouTubeのビデオを埋め込んでより具体的に紹介することもできます。

シェアだけでなくビデオをコメント投稿できる

まとめ

これまで3回に渡っていろいろな機能や使い方を「英語学習サイトを作る」という例で紹介してきました。

仕事で英語学習サイトを作る機会はなかなかありませんが、マニュアルをWikiで作ったり、誰かに何かを質問したり、質問と回答とをFAQとして保存したり、インターネットで見つけた情報を仲間とシェアしたりすることは、実際の仕事の場面でよくあることです。

一連のブログ記事で紹介した内容を、皆様の仕事をよりよく進めるためのヒントとしていただければ幸いです。

関連記事

TeamPageのWikiで作る英単語リストと学習帳 ... このブログ記事の前回のお話です。

TeamPageのWikiで作る英語学習サイト ... このブログ記事の前々回のお話です。

Page Top